掲載日: 2012年9月24日 18:51
こんばんは^^ 今日はちょっと早めの更新になります。 前回のタイヤ交換のタイヤはめるまでを見ていただきましたが、今回はタイヤ交換後編、 バランスの取り方を載せてみます。 まずこれからブログを見る前右に大きく首をかしげてください。 写真見ていただいたら首は戻してもらって結構です。 まずこれがホイールのバランスを取る機械です。 何のためにバランスを取るかと言うとバランスの取れたいないタイヤを取り付けすると、 ハンドルがブレてくるからです。 と言っても30kmぐらいでは症状は現れません。 80km以上出すとバランスが狂っていればハンドルが小刻みにぶるぶると震えます。 もしハンドルがブルブル震える人はすぐにバランス取ってくださいね。 でどうやってとるかと言うと |
|
掲載日: 2012年9月21日 4:10
こんばんは(●^o^●) 今日はタイヤ交換手順載せてみます。 まず今回僕の彼女のお兄ちゃんが車購入されたみたいで当店にホイールとタイヤ注文いただきました。 ありがとうございます。 でわお兄ちゃんのタイヤ組み込みしていきたいと思います。 まずタイヤとホイール届きました!! なぜかちょっとピントがボケてますがお気になさらず(;一_一) とりあえずダンボールにカッター入れます。 で出てきたのがこちら!!! |
|
掲載日: 2012年9月20日 1:46
2連ちゃんの記事アップです(^-^) 今回は輸入タイヤについてちょっと弁護したいと思います^^ まず最初に自分の車ですが輸入タイヤはいてます。 日本製はいいのは間違いないんですが、最近は輸入タイヤも全然つかえますよ。 まず今回悪役の輸入タイヤですがよく言われるのが Q. タイヤが走ってると剥がれる!!! A. まずはがれません!!!! よく大丈夫なんとか言われますが、大丈夫ですよ。 剥がれたとかなんかおかしなことになったは聞いたことがないです。 自分もタイヤ交換して10000km走りましたがはがれてません。 一万キロ走ってもまだ溝もあります。 奇麗じゃないですか? この間家の車のインサイトの純正タイヤ(ダンロップ)がタイヤの溝付近が欠けて来たんでホンダさんに持って行ってらタイヤただで新品に換えてくれました。 それも一万キロだったんですけどね(;一_一) |
|
掲載日: 2012年9月20日 1:22
こんばんわ(*^_^*) 夜な夜なブログ更新が日課になりつつあります。 今日はGARAGE MINDの愉快な車たちのうちの一人(1車?)のティアナさんの修理しました。 故障内容ですが左フロントのロアアームと言う部分のブーツ(ゴムでゴミが入ってこないように保護してる部品です。)が破れてグリスが漏れてきてました。  この黒いゴムの部分です! グリス漏れてます。 普通ならこのゴムはずして掃除してグリス入れてゴムつけてで終わりなんですが、さすが日産さん!!ゴムだけで部品出してくれません(;一_一) 面白いことに上の写真丸ごと全部でしか部品出ません((+_+)) ‥‥そんなん無理です!! 数百円の部品の為に何万も出せないんで中古部品で丸ごととりました。 |
|
掲載日: 2012年9月16日 4:21
初ブログです(^-^) タイヤチェンジャー移動 もうすでに店は落ち着きつつあるんですが、うちの看板娘? タイヤチェンジャーのチェン太郎さんの移動画像です。 店出来るまで、GARAGE JOBさんのお店でお世話になっていて、 タイヤチェンジャーもそこに置かしていただいてました。 こちらGARAGE JOBの大野さんです。 撮影時ちょっと不機嫌だった為このような表情ですがいい人ですよ(*^_^*) 短い間ですがお世話になりました。 でJOBさんから旅立つチェン太郎さんです。 積み込みは三人で2時間ほどかかって無事乗車。 ここから車に揺られる事20分 無事にに到着です(*^^)v 下ろすのは一人で1時間もあれば楽勝でした(^。^)y-.。o○ 重さ半端なかったですが皆さんの協力のおかげで無事据え付け出来ました。 この度は協力していただいた皆さんありがとうございました。
|
|